LINEで副業ナビは怪しい?詐欺で評判なのかLINE登録して調査

LINEで副業ナビに登録してあ怪しい詐欺なのか調査してみたと書かれた画像

「スマホ1台だけで稼げる」「スキマ時間だけでOK」など、簡単さや手軽さばかりアピールする怪しい副業はたくさんあります。

今回は、登録するだけで副業案件を紹介してもらえるという副業「LINEで副業ナビ」は詐欺なのか、潜入調査してみた結果をお伝えします。

LINEで副業ナビが気になっている人は、ぜひ参考にしてくださいね!

せっかく登録しても、怪しい副業ばかり紹介されるとなると登録した意味がないですからね!この記事を最後までしっかり読んで、LINEで副業ナビが怪しい副業かどうか、自分で判断してください。

目次

LINEで副業ナビはどんな副業?

LINEで副業ナビの画像1

LINEで副業ナビは、副業案件を紹介してくれるサービスです。

無料診断を受けるだけで、結果に基づいて業界トップクラスの副業案件の中からぴったりの案件を紹介してもらえるといいます。

本当に無料診断を受けるだけでいいなら、家事や育児のスキマ時間にできちゃうので助かりますよね!

LINEで副業ナビの特徴は、以下のとおりです。

  • スキルや経験は必要なし
  • 安心のサポート体制で初心者も安心
  • 身バレの心配がないから内緒で取り組める
  • スマホ操作だから在宅で働ける仕事を探している人にもおすすめ

「身バレの心配がないから内緒で取り組める」というので、「何か怪しい副業を紹介されるんじゃないか…」と心配になりますよね。

商品紹介ページにも「よくあるご質問」ということで、以下のような内容が記載してありました。

Q1:他人に迷惑をかけたり、自分の名前や顔が公開されますか?
A1:ご心配には及びません。個人情報保護の観点から、個人を特定できるものを公表することは絶対にありません。
引用元:LINEで副業ナビ

どんな副業を紹介されるのか、詳しいことは分かりませんが名前や顔が勝手に使われることはなさそうです!

人によっては、家族や友達に副業しているのを知られたくない場合もありますよね。こっそりお家で稼ぎたい人にとっては、うれしい案件なのかもしれません!

LINEで副業ナビの評判は?

LINEで副業ナビは怪しい評判はあるのか調査と書かれた画像

副業を探すときって、評判はどうなのか気になる人も多いんじゃないでしょうか。

LINEで副業ナビの評判を調査したところ、評判の良し悪しを判断できる口コミは見当たりませんでした。

副業検証サイトなどが登録してみたということで、一部検証結果と共に情報を発信しているケースは複数ありました。

ただ、どこまで信頼できるものなのかは分かりません!

参加者の口コミがあれば、評判が良いかどうか判断できるのですが、インターネット上では情報が少なく判断できませんでした。

LINEで副業ナビは怪しい副業なの?

LINEで副業ナビは怪しい副業なのと書かれた画像

LINEで副業ナビで無料診断を受けるだけで、本当に副業案件を紹介してもらえるとしたら、副業を探す時間と手間が省けるのでかなり楽なんですが…。

そんな都合が良いことがあるのでしょうか。怪しい副業の可能性も捨てきれません!

ここからは、LINEで副業ナビが怪しい副業なのか調査した結果をお伝えします。

特商法の記載アリ

LINEで副業ナビが怪しい副業かどうか判断するポイントの一つに、特商法の記載の有無があります。

特商法とは、消費者が悪質な事業者から詐欺被害などに合わないようにするためにある法律です。

LINE副業ナビの特商法を確認したところ、以下の内容が確認できました。

運営事業者の名称株式会社インター
運営統括責任者斎藤敏雄
所在地大阪府大阪市西成区千本北2-15-4
電話番号080-7743-9181
E-mailinfo@grape-airplane.click
電話受付時間月~金10:00~19:00(土日祝を除く)
動作環境【スマートフォン】
(Android端末)
・Chrome
・ブラウザ
(iPhone端末)
・Safari
※iPad等のタブレット端末からもご利用いただけます。
商品代金/商品以外の代金なし
サービスの提供時期と期間専用の公式LINEにてご利用者様がLINEをブロックされない限り利用できます。
個人情報に関する取扱いお客様からウェブフォームへの入力等によりご提供いただいた氏名、電話番号、メールアドレス、住所等の個人情報は、お客さまへのご連絡はアフィリエイトサービスセンターのサービス等のご案内、今後のサービス向上のための統計データの算出と分析、アンケート等の依頼、アクセス情報の分析、その他これらに関連する目的に使用するために、口頭、書面、メールその他の方法により第三者へ提供させていただきます。ただし、お客様から要請があれば、当該お客様の個人情報について第三者への提供を停止いたします。

運営会社や所在地、電話番号など、必要な情報は問題なく記載されています。

「個人情報に関する取扱い」に関しても、しっかりと記載があるので安心して登録できそうです!

電話番号が固定電話ではなく、080から始まる携帯電話というのが少し気になりますが、それ以外は特に心配な点はありませんね。

高額商材の購入を求められる可能性は低い

LINEで副業ナビは、無料で副業案件を紹介してくれると謳っています。

LINEで副業ナビの商品紹介の画像

しかし実際は、登録後に全く違う案件を紹介されたり、高額商材の購入を迫られたりと悪質な手口で詐欺被害に遭うケースも多発しています。

無料と謳っているだけに、怪しい副業なんじゃないかと疑ってしまうのは無理もありません!

特商法の「商品代金/商品以外の代金」という項目には、「なし」と記載があります。仮に登録したとしても、案件を紹介されるだけで商材購入を迫られるような状況に陥るリスクは低そうですね。

LINEで副業ナビに登録して詐欺検証

LINEで副業ナビ登録した結果と書かれた画像

「LINEで副業ナビ」は、登録するだけで本当に副業案件を紹介してくれるのでしょうか。

詐欺かどうかはっきりさせるためにも、LINE登録して検証してみました。

まずは、「無料診断スタート」のボタンをクリック。

すると、計4つの質問が表示されました。

  • 性別
  • 稼ぎたい月収
  • 1日に副業に充てられる時間
  • 1日スマホをどれだけ使っているのか

これらの質問に対して画面上で1つずつ回答する必要はなし。

「診断結果を見る」をクリックすると、スマホで短いCMを観るだけで1時間後には10万円が目指せると謳う副業を紹介されました。

LINEで副業の画像2

これが本当だったら、家事や育児で忙しい主婦でも無理なく始められそうです。ただ、安全なのかどうか気になりますよね…。

この副業案件の安全性に関しては、以下のような説明がありました。

LINEで副業ナビの画像3

副業詐欺から身を守るためにも、怪しい会社が提供する副業には初めから参加しないようにしましょう。

LINEで副業ナビは運営会社が法務省に正式に登録されているということなので、怪しい副業の可能性は低そうです。

試しにLINE登録したところ、以下のアカウントが表示されました。

LINEで副業ナビの画像5

友達追加すると、以下の内容が送られてきました。

LINEで副業ナビの画像6

特に、怪しい内容は送られて来ませんでした!

CMは流し見でも全然問題ないみたいなので、何かしながら片手間にできる作業系の副業を探している人は続けやすいかもしれないですね。

LINEで副業ナビで副業を始める方法

LINEで副業ナビ登録するまでの流れと書かれた画像

LINEで副業ナビで副業を始めるまでの流れを紹介します。

始めようか迷っている人は、ぜひ参考にしてください。

  1. LINEで副業ナビの商品紹介ページから無料診断を受ける(30秒ほどで終了)
  2. 公式LINEアカウントから無料診断の結果を受け取る
  3. 副業スタート

LINEで副業ナビは、公式アカウントを友達追加するだけで始められます。副業を自分で探す時間がない、自分に合った副業がどれなのか分からないという人にとっては、うれしいですよね。

LINEで副業ナビは怪しい詐欺かは不明!副業の幅を広げるならアリ

LINEで副業ナビは、無料診断を受ければその人に合った副業を紹介してもらえると謳うサービスです。

私が今回、LINE登録して詐欺なのか検証してみたところ、詐欺に直接的につながるような危険は感じられませんでした。

LINEで副業ナビの評判をネットで調べると、「怪しい」「詐欺」といったマイナスの口コミが一部見受けられます。

しかし登録したからと言って、詐欺に遭う可能性が高くなるというような根拠は確認できませんでした。

少しでも多くの選択肢の中から、自分に合った副業を選びたい人、収入源を一つでも増やしておきたい人は、LINEで副業ナビに登録しておくのも手です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2児のママで普段はパート主婦をしつつ、
副業をこなしながら月100万円の収益を達成!
たくさんある副業をいろいろ試しながら、
最新の情報をお届けします♡

コメント

コメントする

目次