天照プロジェクト(西田哲郎)の評判は?詐欺なのかを徹底検証

https://www.shufu2.jp/amaterasu/

皆さんは、天照プロジェクトという投資サービスを知っていますか?

天照プロジェクトとは、「毎月130万円が完全自動で受け取れる」というキャッチコピーを謳っている投資サービスです。

紹介ページでは、「全員に20万円もプレゼント」といった文言もあり、流石に怪しいとネット上で噂されています。

そこでこの記事では、天照プロジェクトの具体的な内容及び詐欺の可能性はないのかや、発起人である西田哲郎とはどのような人物かなどを徹底検証していきます。

投資に興味のある方は、是非最後までお付き合いください。

目次

天照プロジェクトとはどのようなサービスか?

天照プロジェクトとは、「毎月130万円が完全自動で受け取れる」というキャッチコピーを謳っている投資サービスです。

西田哲郎という人物が発起人であり、紹介ページには「投資準備金として20万円プレゼント」や「無料モニターの募集」など、正直怪しい文言が記載されています。

紹介ページの内容をまとめると以下の通りです。

  • 毎月130万円が完全自動で受け取れる
  • 投資準備金として20万円をプレゼント
  • 経験や知識は一切不要
  • 先着50名の無料モニターを募集

この内容が本当なのであれば、とんでもなくお得なサービスと言えるのですが、流石にすべてを信じることはできません。

「準備金20万円をプレゼント」「先着50名の無料モニター」という2点が、特に怪しく感じます。

天照プロジェクトに登録して潜入調査を行う

天照プロジェクトの紹介ページには、「現金20万円を全員に配布します!」「毎月130万円の不労収入も受け取ってくれませんか?」など、景気の良い内容が記載されていました。

しかし、具体的にどういった投資内容なのか?FX・株式・仮想通貨など、何の市場を利用した投資なのか?など、詳しい説明がありません。

そこで、天照プロジェクトに実際に登録して、詳しい内容や本当に20万円を貰えるのかなど、潜入調査することにしました。

果たして本当に20万円を貰うことができるのでしょうか?

STEP
紹介ページから登録開始

天照プロジェクトの紹介ページにある「今すぐ現金20万円を受け取る」というボタンから、名前とメールアドレスを入力。

STEP
LINEの友達登録

メールアドレスの登録を行うとQRコードが送られてくるので、天照プロジェクトの公式LINEを友達登録。

STEP
送られてくる動画を確認

LINEのトーク機能に、天照プロジェクトのPR動画が送られてくるのでチェック。

STEP
体験版を実行

PR動画の確認後に、公式登録ページへと飛ぶURLが送られてくるので、登録後に体験版を開始。

天照プロジェクトの体験版には、上のような簡単な登録とパスワードの設定で開始できます。

LINEでのやり取りやPR動画を確認しても、具体的なサービス内容は記載されていませんでした。
体験版をしてみても、何の投資なのかが分かりません。

天照プロジェクトの体験版では利益が簡単に出る

天照プロジェクトの体験版では、投資システムの「曙」というシステムが起動されます。

どうやら、このシステムを利用することで収益を得ていくのがサービスの全容らしいです。

とはいっても、簡単な画面上で利益発生の通知が出てくるだけで、未だになんの投資なのかわかりません。

紹介ページに記載されていた、20万円分の投資資金も初期資金として画面上に反映されており、運用資金を入金しなくとも始められます。

どうやら20万円プレゼントというのも、現金で貰えるわけではないようです。

「天照プロジェクト極」という有料コミュニティーへと案内された

体験版を進めていくと、出金するには「天照プロジェクト極」という有料コミュニティーへの参加が必要だと、案内去れました。

参加費は298,000円(通常価格800,000円)と決して安い金額ではありません。

毎月130万円の収益が本当ならこの参加費も納得ですが、紹介ページの内容で結局約30万円を請求されるというのは、どこか騙されたような気分がします。

天照プロジェクトの特商法に基づく表記を確認

天照プロジェクトのサービスは、「天照プロジェクト極」という有料コミュニティーへの参加が必要です。

その金額も298,000円と安い金額ではなく、詐欺の可能性を考えておく必要があります。

そういったサービスを利用する前には、特商法に基づく表記の確認がオススメです。

特商法とは?

特定商取引法(特商法)は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。

つまり、この特商法に基づく表記をしていない会社は、クーリングオフや問題が起こった時の対応などをする気がない会社であり、詐欺の可能性が高いと言えるのです。

天照プロジェクトの紹介ページには、特商法に基づく表記というボタンがあり、クリックすると以下のような会社情報が見れました。

運営統括責任者西田哲郎
所在地東京都目黒区青葉台3丁目4-1
電話番号不明
メールアドレスnishi@projectkiwami.com

特商法の表記には、運営会社名・代表者名・所在地・連絡先の4項目の記載が義務付けられているのですが、これでは開示情報が少なすぎます。

運営会社や連絡先の記載がないのは、流石に怪しいと言わざる得ません。

連絡手段は、登録時に設定したLINEのトーク機能を使うとしても、運営会社の記載がない点や登録されているメールアドレスも企業のものとは思えない点なども含めて、少し怪しく感じます。

天照プロジェクトの発起人である西田哲郎の経歴は?

次は、特商法に基づく表記にも記載されていた天照プロジェクトの発起人である、西田哲郎という人物について触れていきます。

紹介ページ内には、西田氏の簡単なプロフィールが紹介されていました。

書いてある内容をまとめると、西田哲郎氏の経歴とサービスの動機は以下のようになります。

  • 大阪出身
  • 投資家、起業家、ビジネスライターであり「ネット界の重鎮」と呼ばれている
  • 投資家として自らトレードを行い10億円以上の資産を築いた
  • 日本経済を救うために天照プロジェクトを発足させた

紹介ページの内容を見ると、成功した投資家が社会貢献目的で行っているように見えますが、結局高額のコミュニティーへと案内されたので、どうしても不信感を持ってしまいますね。

西田氏に関するネット上の情報を調べていくと、当人のSNSや仕事は確認できなかったのですが、過去に「俺のニュース」「マハラジャ」という、似たようなサービスを宣伝していたことが分かりました。

「俺のニュース」はニュースの簡単なレビューを書くと、何万円物報酬が得られるといった内容で、「マハラジャ」はニュースが苦手な人向けに、映画やドラマなどのレビューを書くらしいです。
残念ながら、どちらのサービスも良い噂はありませんでした。

天照プロジェクトの口コミや評判は?

次に、天照プロジェクトの口コミや評判をSNSやネットで検索してみました。

残念ながらSNSやネット上には、天照プロジェクトの利用者らしき書き込みは見つかりません。

西田哲郎氏が過去に行ったとされる、「俺のニュース」や「マハラジャ」に関しても調べたのですが、見つかったのはこの記事のような詐欺検証記事であり、内容もネガティブなものばかりです。

実際に稼げたという意見が見つからない以上は、実績の確認が取れませんね。

【まとめ】天照プロジェクトは怪しいサービスを言わざる得ない

この記事では、天照プロジェクトの具体的な内容及び詐欺の可能性はないのかや、発起人である西田哲郎とはどのような人物かなどを紹介してきました。

天照プロジェクトの紹介ページに、発起人である西田氏が顔出しで広告していたのは評価していたのですが、特商法に基づく表記などが記載不十分だった点や、体験版も画面上だけの表示で、投資内容が最後まで分からなかった点などから、怪しいサービスだと判断せざる得ません。

たしかに20万円分の投資資金は用意されていましたし、体験版の結果が本当なのであれば、有意義なサービスと言えるのですが、少なくともSNSやネット上での実績確認ができない状態で、298,000円という参加費は払えないというのが感想です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2児のママで普段はパート主婦をしつつ、
副業をこなしながら月100万円の収益を達成!
たくさんある副業をいろいろ試しながら、
最新の情報をお届けします♡

コメント

コメントする

目次